青木秀敏(あおき・ひでとし)|第38期・鳥取地方協力本部長

Pocket

その青木が陸上自衛隊に入隊したのは平成6年3月。

1等陸佐に昇ったのが25年7月だったので、38期組1選抜後期(1番手グループ)のスピード出世だ。

原隊は、まさに2019年現在の国防の最前線である沖縄の第6高射特科群(現・第15高射特科連隊)であり、同地で初級幹部として、厳しい自衛官生活のスタートを切った。

(画像提供:陸上自衛隊第4師団公式Webサイト

(画像提供:陸上自衛隊第4師団公式Webサイト

その後、職種部隊では福岡県の第4高射特科大隊長に着任し、さらに連隊長は、北海道の精鋭・第7高射特科連隊で上番している。

その間、宮城地方連絡部(現・協力本部)募集課の仙台募集案内所長を務めた他、中央(陸幕)では教育訓練部訓練課の訓練演習班、装備計画課の後方計画班、教育訓練部教育訓練課の中期計画第1係、そして人事部募集・援護課援護班長などの要職を務めている。

そして28年8月から第7高射特科連隊長兼ねて静内駐屯地司令の要職を務め、その後職として、30年8月に自衛隊鳥取地方協力本部長に着任し、活躍を続けているところだ。

 

そのキャリアから見える青木の強さは、人の採用や教育・訓練といった仕組みづくりの分野で力を発揮し、またそれら知見を現場にもフィードバックして、より精強な組織づくりを担う高級幹部の姿であろうか。

地方協力本部長に着任したのは、ある意味で極めて自然な人事の流れだったと言えるだろう。

自衛官採用といった意味では極寒の冬の時代だが、きっとその知見を活かし、大きな成果を残してくれるのではないだろうか。

 

では最後に、その青木と同期である38期組の人事の動向について・・・

見てみたいところなのだが、38期組は2019年夏の将官人事、つまりこの夏に、最初の陸将補が選抜されたばかりの年次だ。

今のところ、第4地対艦ミサイル連隊の中隊長や第9特科連隊長などの要職を歴任し、陸幕の装備計画部装備計画課長から陸将補に昇任した栁裕樹(第38期)が1選抜昇任であることは把握しているものの、後の3名はわからない。

こちらは判明次第、またご紹介していきたいと思う。

 

青木については、現在の安全保障環境の中で大きな役割を担う、高射特科の幹部である。

その一方で、人事の分野に強みを発揮してきたキャリアが特徴的な幹部であることから、今後も引き続き、それら領域を往復しながら力を発揮し続けてくれるのではないだろうか。

いずれにせよ、38期組は2020年代後半にかけて、我が国の国防を中心になって担っていく世代である。

その活躍には今後も注目し、そして応援していきたい。

 

※文中、自衛官および関係者各位の敬称略。

(画像提供:陸上自衛隊第4師団公式Webサイト

◆青木秀敏(陸上自衛隊) 主要経歴

平成
6年3月 陸上自衛隊入隊(第38期)
6年10月 第6高射特科群(沖縄県)
13年3月 調査学校語学教育部教官(東京都)
13年8月 幹部学校学生(東京都)
15年8月 宮城地連募集課仙台募集案内所長(宮城県)
17年8月 陸上幕僚監部教育訓練部訓練課訓練演習班統合訓練係(東京都)
20年3月 陸上幕僚監部装備計画課後方計画班統合訓練係
22年4月 第4高射特科大隊長(福岡県)
23年4月 陸上幕僚監部教育訓練部教育訓練課中期計画第1係(東京都)
24年8月 幹部学校学生目黒(東京都)
25年7月 1等陸佐
25年8月 研究本部総合研究部教訓センター教訓業務班長(東京都)
26年3月 陸上幕僚監部人事部募集・援護課援護班長(東京都)
28年8月 第7高射特科連隊長兼ねて静内駐屯地司令(北海道日高郡)
30年8月 自衛隊鳥取地方協力本部長

Pocket

2件のコメント

地本用(外部向け)のプロフィールなのでしょうか…
駐屯地(所在地)ではなく都道府県表記なのが新鮮です☆

グーフィーさん!
いつもありがとうございます。

最近、仕事が忙しくて記事の更新が滞ってます・・・
書きませんか?(笑)

コメントを残す