【退役】小和瀬一(こわせ・はじめ)|陸上総隊幕僚長・第31期相当
小和瀬一(こわせ・はじめ)は昭和38年1月生まれ、群馬県高崎市出身の陸上自衛官。 東京理科大学(電気工学)を卒業し、幹候68期を修了しているため、第31期相当の幹部ということになる。 出身職種は機甲科だ。 ...
小和瀬一(こわせ・はじめ)は昭和38年1月生まれ、群馬県高崎市出身の陸上自衛官。 東京理科大学(電気工学)を卒業し、幹候68期を修了しているため、第31期相当の幹部ということになる。 出身職種は機甲科だ。 ...
田中仁朗(たなか・よしろう)は昭和45年5月25日生まれ、大阪府出身の陸上自衛官。 防衛大学校第38期の卒業で幹候75期、出身職種は普通科だ。 令和2年3月(2020年3月) 第3師団副師団長...
柴田昭市(しばた・しょういち)は昭和37年6月5日生まれ、富山県出身の陸上自衛官。 防衛大学校第29期の卒業で幹候66期、出身職種は機甲科だ。 令和2年(2020年)8月 防衛装備庁長官官房装...
山内大輔(やまうち・だいすけ)は昭和37年7月15日生まれ、京都府出身の陸上自衛官。 防衛大学校は第29期の卒業(管理)で幹候66期、出身職種は警務科だ。 令和2年8月(2020年8月) 陸上...
本松敬史(もとまつ・たかし)は昭和37年7月3日生まれ、宮崎県都城市出身の陸上自衛官。 防衛大学校第29期の卒業で幹候66期、出身職種は普通科だ。 令和2年8月(2020年8月) 西部方面総監...
福田和彦(ふくだ・かずひこ)は昭和38年7月生まれ、鹿児島県出身の陸上自衛官。 防衛大学校第30期の卒業で幹候67期、出身職種は会計だ。 令和2年8月(2020年8月) 陸上自衛隊補給統制本部副本部長・陸将...
上尾秀樹(あがりお・ひでき)は昭和38年2月28日生まれ、大分県大分市出身の陸上自衛官。 防衛大学校第29期の卒業(管理)で幹候66期、出身職種は普通科だ。 令和2年8月(2020年8月) 東北方面総監・陸...
佐々木俊哉(ささき・としや)は昭和38年5月生まれ、静岡県出身の陸上自衛官。 防衛大学校は第32期、幹候は69期の卒業となっている。 令和2年8月(2020年8月) 自衛隊情報保全隊司令・陸将補のポストを最...
清田安志(きよた・やすし)は昭和37年8月12日生まれ、北海道旭川市出身の陸上自衛官。 防衛大学校第29期の卒業(電気工学)で幹候66期、出身職種は航空科だ。 令和2年8月25日(2020年8月25日)、 ...
岡田豊(おかだ・ゆたか)は福岡県出身の陸上自衛官。 防衛大学校第42期の卒業で幹候79期、職種は普通科だ。 生年月日は判明しないが、第42期組であれば寄り道無しの場合、昭和50年度の生まれにあたる。 令和2...
Recent Comments