井土川一友(北部方面総監部幕僚副長・陸将補)|第35期・陸上自衛隊

Pocket

その井土川が陸上自衛隊に入隊したのは平成3年3月。

1等陸佐に昇ったのが22年1月、陸将補に昇ったのが28年7月であったので、ともに35期組1選抜前期(1番乗り)となるスピード出世だ。

原隊(初任地)は、尚武の地・鹿児島は国分市に所在する第12普通科連隊であり、同地で初級幹部として、厳しい自衛官生活のスタートを切った。

(画像提供:防衛省統合幕僚学校公式Webサイト

(画像提供:自衛隊沖縄地方協力本部公式Webサイト

その後、職種部隊では静岡県御殿場市に所在する普通科教導連隊で中隊長のポストを経験。

連隊長は、宮崎県に所在する第43普通科連隊長に上番している。

最高幹部に求められる米国との意思疎通でも、22年3月から米陸軍戦略大学に学んだ他、それに先立つ平成7年3月には、タイ語の研修も修了しているなど、語学能力も全く申し分ない実績を残している。

またその間、中央(統合幕僚監部・陸上幕僚監部)では、陸幕では防衛部運用課、防衛部防衛課防衛班長、人事部人事計画課長といった要職を歴任。

統幕でも、運用部運用1課に勤務するなど、これ以上はないポストで任務を果たしてきた。

そして平成28年7月、陸将補に昇り沖縄地方協力本部長での大役を終え、30年3月に北部方面総監部幕僚副長に着任している。

まさに、同期1選抜前期で将官に昇った最高幹部にふさわしい、非常に充実したキャリアを誇る経歴と言ってよいだろう。

 

では最後に、その井土川と同期である35期組の人事の動向について見てみたい。

35期組は、2016年夏の将官人事で最初の陸将補が選抜されたばかりの年次にあたる。

そして2019年1月現在、その任に在る最高幹部たちは以下の通りだ。

 

井土川一友(第35期)・北部方面総監部幕僚副長(2016年7月)

上田和幹(第35期)・需品学校長兼ねて松戸駐屯地司令(2016年7月)

遠藤充(第35期)・第3施設団長(2016年7月)

戒田重雄(第35期)・第1空挺団長兼ねて習志野駐屯地司令(2016年7月)

坂本雄一(第35期)・中部方面総監部幕僚副長(2017年3月)

武田敏裕(第35期)・富士学校機甲科部長(2017年8月)

青木誠(第35期)・富士学校特科部長(2017年8月)

※肩書は全て2019年1月現在。( )は陸将補昇任時期。

※2018年夏以降の将官人事で昇任した将補について、年次未確認のために追記する可能性あり。

 

以上のようになっており、まずは井土川、上田、遠藤、戒田の4名が、35期組の陸上幕僚長候補として1歩抜け出した状態にあると言って良さそうだ。

 

井土川については現在のところ、世界的に有名な某辞書サイトでは繰り返し、「井戸川一友」と記されているほどに、ある意味で一般には名前が知られていない存在ではある。

しかしながら近い将来、1選抜で陸将に昇り、師団長、方面総監、さらにその上も・・・といったステージで活躍することは確実な最高幹部のひとりだ。

その活躍の場をどこまで広げ、そしてどれほど大きな仕事を成し遂げてくれるのか。

全く目が話せない存在のひとりである。

その動向にはこれからも注目を続け、そして応援していきたい。

 

※文中、自衛官および関係者各位の敬称略。

(画像提供:自衛隊沖縄地方協力本部公式フェイスブック

◆井土川一友(陸上自衛隊) 主要経歴

平成
3年3月 陸上自衛隊入隊(第35期)
4年3月 第12普通科連隊(鹿児島県国分市)
7年3月 中央資料隊付(タイ語研修)(東京都新宿区)
10年8月 陸自幹部学校学生(東京都目黒区)
12年8月 普通科教導連隊中隊長(静岡県御殿場市)
14年1月 3等陸佐
14年3月 中央業務支援隊付(住友商事)(東京都新宿区)
15年3月 陸上幕僚監部防衛部運用課(同上)
17年7月 2等陸佐
18年3月 統合幕僚監部運用部運用1課(同上)
19年3月 陸上幕僚監部防衛部防衛課(同上)
22年1月 1等陸佐
22年3月 米陸軍戦略大学(米国ペンシルバニア州)
23年7月 陸上幕僚監部防衛部防衛課(東京都新宿区)
23年8月 陸上幕僚監部防衛部防衛課防衛班長(同上)
25年8月 第43普通科連隊長(兼)都城駐屯地司令(宮崎県都城市)
26年8月 陸上幕僚監部人事部人事計画課長(東京都新宿区)
28年7月 自衛隊沖縄地方協力本部長(沖縄県那覇市) 陸将補
30年3月 北部方面総監部幕僚副長(北海道札幌市)

Pocket