田渕忠史(たぶち・ただふみ)|第30期・陸上自衛隊

Pocket

田渕忠史は昭和38年11月生まれ、広島県出身の陸上自衛官。

防衛大学校第30期の卒業で幹候67期、出身職種は高射特科だ。

 

平成29年8月(2017年8月) 第2高射特科団長・陸将補

前職は中央情報隊副隊長であった。

 


(画像提供:陸上自衛隊飯塚駐屯地公式Webサイト

2018年7月現在、第2高射特科団長をつとめる田渕だ。

第2高射特科団は福岡県の飯塚駐屯地に位置し、九州全体の防空を担う。

2018年現在、国防の最前線は西方にシフトしており、特に高射特科は離島防衛の要となる地対艦ミサイル部隊と併せ、陸自防衛構想の中で非常に存在感が大きくなりつつある兵科だ。

その影響もあるのであろう、初代となる陸上総隊司令部の幕僚長には、ここ飯塚の地で同様に第2高射特科団長を務めた藤田浩和(第28期)が、陸将に昇任の上で着任している。

 

なお管理人は、藤田陸将は高射学校長の任期が3年に及び、なおかつ28期という年齢もあるので、2018年3月で退役することが確実であるという予想をしていた・・・。

それが一転、陸将に昇任の上で初代の総隊司令部幕僚長である。

 

藤田陸将様、浅はかな予想を差し上げて申し訳ございませんでした

m(_ _)m

 

それはそうとしての、ますます存在感のある高射特科という兵科である。

ただ田渕には、高射特科以外の顔もあり、むしろそちらのほうが印象的だ。

それは、情報将校としての顔だ。

田渕の前職は、中央情報隊副隊長。

中央情報隊は、2018年3月の陸自大改革で陸上総隊隷下に再編されることになったが、情報収集機能がより強化され、いわゆるヒューミント、すなわち海外などで作戦行動を行う際の情報収集を専門とする部隊も持つ、情報専業の部隊である。

また田渕は、平成19年からは情報本部での勤務経験もあるなど、陸自において情報が職種化される2010年(平成22年)に先立ち、この分野で活躍していたであろうキャリアが窺える。

 

あるいは、平成16年6月から務めていたベトナム防衛駐在官の任務も、この情報職種とは無縁ではないのかも知れない。

というのもベトナムと日本はちょうどこの頃、日越投資協定(平成15年、2003年)を締結するなど、関係改善が本格化した時期にあたるからだ。

社会主義体制の国と関係を深化するにあたっては様々な交渉があり、また中国との鞘当ても激しいものがあったのであろうことは、容易に想像がつく。

その中で、軍人外交だけが果たすことができた役割も、おそらくあっただろう。

その具体的な話を田渕が話すことは無いとは思うが、いずれにせよ非常に重要な任務を果たした3年間であることだけは間違い無さそうだ。

退役後にずいぶん時間が経てば、また話せることもあるのかと楽しみにしたい。

 

では次に、その田渕のキャリアと同期である30期組の動向について、もう少し詳しく見ていきたい。

Pocket