その熊谷が航空自衛隊に入隊したのは平成3年3月。
1等空佐、空将補に昇ったのはそれぞれ22年1月、28年7月であったので、35期組1選抜(1番乗り)となるスピード出世だ。
将官に昇る幹部の数が少ない航空自衛隊において、1選抜での将官昇任は文字通り、同期を代表する最高幹部の一人と言ってよいだろう。
(画像提供:航空自衛隊奥尻島分屯基地公式Webサイト)
(画像提供:航空自衛隊新田原基地公式Webサイト)
パイロットとしての初任地は、第7航空団飛行群第305飛行隊。
同地でF-15戦闘機のパイロットとしてデビューし、首都圏を含む関東一帯の防空を担った。
その後、飛行隊長職は千歳の第2航空団飛行群第201飛行隊で経験、航空団司令ポストは先述のように、新田原の第5航空団司令で務めている。
また中央では、航空幕僚監部防衛部運用課、運用支援・情報部運用支援課、防衛部防衛課などでの勤務を経て、課長ポストは統合幕僚監部運用第1課で任されるなど要職を歴任。
各地の司令部では航空総隊司令部の運用課作戦室長や、西部航空方面隊司令部の防衛部長を務めるなど、エリートらしい補職を重ねている。
そして30年8月から我が国の北の防衛の要・北部航空方面隊で副司令官を務め、主に対ロシア防衛の厳しい任務の陣頭に立って、指揮を執り続けている。
近い将来の航空幕僚長候補として、非常に充実したキャリアを誇るイーグルドライバーだ。
なお上記写真2枚めは、その熊谷が第5航空団時代に迎えたラストフライトの際の、恒例の水ぶっかけでの手荒い祝福の一コマだ。
心なしか、相手が将官のためか水のぶっかけ方が浅いような気がする・・・
では最後に、その熊谷と同期である35期組の人事の動向について見てみたい。
35期は、2016年夏の将官人事でに最初の空将補が選抜された年次にあたる。
そして2019年1月現在で空将補の任を任されているのは以下の幹部たちだ。
熊谷三郎(第35期)・北部航空方面隊副司令官(2016年7月)
亀岡弘(第35期)・防衛監察本部監察官(2016年7月)
船倉慶太(第35期)・第1輸送航空隊司令(2017年12月)
稲月秀正(第35期)・第9航空団司令兼ねて那覇基地司令(2017年12月)
福田隆宏(第35期)・第5航空団司令兼ねて新田原基地司令(2018年8月)
※肩書は全て2019年1月現在。( )は空将補昇任時期。
以上のようになっており、まずは熊谷と亀岡が、35期の航空幕僚長候補として抜け出している状況と言って良さそうだ。
この両者には今のところ差はほとんどなく、今後も切磋琢磨しながらともに空将に昇り、より重い責任を担っていくことになるだろう。
35期を代表するイケメン最高幹部の一人、熊谷のご紹介であった。
今後もその活躍からは目を離さず、そして応援していきたい。
※文中、自衛官および関係者各位の敬称略。
(画像提供:航空自衛隊奥尻島分屯基地公式Webサイト)
◆熊谷三郎(航空自衛隊) 主要経歴
平成
3年3月 航空自衛隊入隊 (第35期)
3年9月 航空教育集団付
7年3月 第7航空団飛行群第305飛行隊(百里)
13年3月 幹部学校付(目黒)
14年1月 3等空佐
14年3月 北部航空方面隊司令部(三沢)
16年12月 航空幕僚監部防衛部運用課(市ヶ谷)
17年7月 2等空佐
18年3月 航空幕僚監部運用支援・情報部運用支援課(市ヶ谷)
19年1月 第7航空団防衛部(百里)
20年1月 第2航空団飛行群第201飛行隊長(千歳)
22年1月 1等空佐
22年4月 航空幕僚監部防衛部防衛課(市ヶ谷)
24年3月 幹部学校付(目黒)
25年4月 航空総隊司令部運用課作戦室長(横田)
26年3月 西部航空方面隊司令部防衛部長(春日)
27年3月 統合幕僚監部運用第1課長(市ヶ谷)
28年7月 第5航空団司令兼新田原基地司令(新田原) 空将補
30年8月 北部航空方面隊副司令官
歴代の基地司令でも有名なイケメン、たまにするゴルフではお茶目なとこあります、約束を守る律儀な大和男。後輩のアグレッサー隊長を小松の事故で亡くされたトキホの心情は計り知れなかった。国防を一第一に思う軍人の鏡だ。
図師孝一さまコメントありがとうございました。
空自のパイロットって本当にイケメンが多くてずるいですよね(笑)