山本和德(やまもと・かずのり)|第35期相当・第8情報隊長

Pocket

その山本が陸上自衛隊に入隊したのは平成3年3月。

幹部特修課程(FOC)を修了している幹部なので、現場で生き、現場で活躍することを選んだ幹部自衛官ということになる。

その原隊(初任地)は、こちらも国防の最前線・名寄に所在する第4高射特科群であり、同地で初級幹部として、厳しい自衛官生活のスタートを切った。

(画像提供:陸上自衛隊公式Webサイト

その後職種部隊では、宇都宮に所在する第12高射特科大隊第4係を経て、相馬原の12高射特科中隊の副中隊長や運幹(運用幹部)、真駒内の第11高射特科大隊第3係・第2係などで活躍。

ただ、高射特科の幹部としての職種部隊はここまでであり、以降は中部方面無人偵察機隊の隊長など、情報職種の仕事が増えることになる。

またその間、スタッフや幕僚のポジションでは、東部方面総監部調査部情報幹部、第2師団司令部第2部情報班長、小平学校情報教育部第1教育室、小平学校情報教育部3Gp長、情報学校第1教育部第3教育室長など、情報職種としての要職を歴任した。

そして平成31年3月、北熊本に新設された第8情報隊の初代隊長に着任し、我が国の国防の最前線にあってその組織の確立に力を尽くしている。

高射特科と情報科の双方に通じた、まさにこのポジションにふさわしい指揮官であると言えるのではないだろうか。

 

では最後に、その山本と同期である35期組の人事の動向についてだ。

35期組は最初の陸将補が2017年夏の将官人事で選抜されたばかりの年次であり、2019年5月現在では、以下の幹部たちがその任にあたっている。

 

井土川一友(第35期)・北部方面総監部幕僚副長(2016年7月)

上田和幹(第35期)・需品学校長兼ねて松戸駐屯地司令(2016年7月)

遠藤充(第35期)・第3施設団長(2016年7月)

戒田重雄(第35期)・第1空挺団長兼ねて習志野駐屯地司令(2016年7月)

坂本雄一(第35期)・中部方面総監部幕僚副長(2017年3月)

武田敏裕(第35期)・富士学校機甲科部長(2017年8月)

青木誠(第35期)・陸上幕僚監部監察官(2017年8月)

※肩書は全て2019年5月現在。( )は陸将補昇任時期。

※2018年夏以降の将官人事で昇任した将補について、年次未確認のために追記する可能性あり。

 

以上にような状況になっており、まずは井戸川、上田、遠藤、戒田の4名が頭一つ抜けている形だが、この7名については恐らく、陸将まで昇り要職を歴任していく最高幹部となるだろう。

年齢で言うと、35期はまだ、ストレートであれば2018年度で50歳を迎えることになる年次だ。

そのため、2020年代後半にかけてまさにこれから、日本の平和と安全を中枢で担っていく世代である。

 

山本については、先述のようにFOCに進み、現場で生き、現場で活躍することを選んだ幹部自衛官である。

そのため今後も、より現場近いところで我が国と世界の平和の安全のために、力を尽くしていく幹部となるであろう。

自衛隊とはこのような、現場を支える幹部曹士が精強であるからこそ、精強であり続けることができる。

そういった意味でも、今後の山本の活躍には更に注目し、そして応援していきたい。

 

※文中、自衛官および関係者各位の敬称略。

(画像提供:陸上自衛隊公式Webサイト

◆山本和德(陸上自衛隊) 主要経歴

3年3月 陸上自衛隊入隊(第35期相当)
4年3月 第4高射特科群(名寄)
11年3月 部外研修(檜町業務隊付)
12年3月 第12高射特科大隊第4係(宇都宮)
13年3月 第12高射特科中隊副中隊長・運幹(相馬原)
15年3月 東部方面総監部調査部情報幹部(朝霞)
17年3月 高射学校付(FOC学生)(下志津)
18年3月 第11高射特科大隊第3係・第2係(真駒内)
19年8月 第2師団司令部第2部情報班長(旭川)
22年3月 小平学校情報教育部第1教育室(小平)
24年12月 中部方面無人偵察機隊長(今津)
27年8月 小平学校情報教育部3Gp長(小平)
30年3月 情報学校第1教育部第3教育室長(富士)
31年3月 第8情報隊長(北熊本)

Pocket