荒井正芳(東京地方協力本部長・陸将補)|第34期・陸上自衛隊

Pocket

(2/2)

その荒井が陸上自衛隊に入隊したのは平成2年3月。

1等陸佐に昇ったのが21年1月、陸将補に昇ったのが27年8月なので、ともに34期組1選抜(1番乗り)となるスピード出世だ。

陸上自衛隊では、1選抜で将官に昇ることがそのまま、同期の陸上幕僚長の候補に選ばれることを意味するので、荒井も当然に、近い将来の陸上幕僚長候補の一人ということになる。


(画像提供:陸上自衛隊第2師団公式Webサイト

その自衛官生活だが、原隊(初任地)は相馬原の第12偵察隊。

機甲科の中でも、命知らずの精鋭が集まる偵察部隊の小隊長として、そのキャリアのスタートを切った。

以降は、春日井の第10偵察隊で隊長を務めたほか、連隊長ポストは我が国の機甲科部隊の最精鋭・第2戦車連隊の連隊長である。

中央では、こちらもエリートの多くが経験する陸幕の防衛部や統幕の運用系のポストで要職を歴任。

また一方で、教育訓練研究本部の研究部長を務めるなど、経験を知見として自衛隊の資産に積み上げる要職も経験した。

言ってみれば、最高幹部に昇る自衛官としてあらゆる経験を積み上げてきたと言ってよいだろう。

そのようなキャリアの途中として、2018年8月から東京地方協力本部長に着任している。

 

では次に、その荒井と同期である34期組の人事の動向について見てみたい。

34期組は、2015年に最初の陸将補が選抜された年次にあたる。

そして2018年10月現在で、陸将補の任に在るのは以下の幹部たちだ。

 

荒井正芳(第34期)・自衛隊東京地方協力本部長(2015年8月)

柿野正和(第34期)・陸上幕僚監部監理部長(2015年8月)

小林弘樹(第34期)・統合幕僚監部運用部副部長(2015年8月)

橋爪良友(第34期)・陸上総隊司令部運用部長(2015年8月)

佐藤真(第34期)・第1師団副師団長兼ねて練馬駐屯地司令(2016年3月)

鳥海誠司(第34期)・陸上自衛隊教育訓練研究本部教育部長(2016年7月)

松永康則(第34期)・中部方面総監部幕僚副長(2017年3月)

大場剛(第34期)・第4師団副師団長(2017年8月)

※肩書はいずれも2018年10月現在。( )は陸将補昇任時期。

※2018年8月の昇任陸将補人事は期別未確認のため、追記する可能性あり。

 

以上のように、まずは荒井、柿野、小林、橋爪の4名が頭一つ抜けた状態にあり、第34期の最高幹部人事の中心になって行くことになりそうだ。

荒井については、もはや人事予想というよりも、1選抜としてどこまで出世の階段を駆け上がるか、というレベルだ。

方面総監に昇るのか、あるいは研究開発系でポストを極めるのか。

そして最後のイスに座ることがあるのか、といったレベルで予想するべき最高幹部であり、その動向が非常に楽しみである。

いずれにせよ、34期の幹部なのでその最高幹部としての活躍はこれからだ。

これからも楽しみに注目をしながら、そして応援していきたい。

 

※文中、自衛官および関係者各位の敬称略。


(画像提供:自衛隊東京地方協力本部公式Webサイト

◆荒井正芳(陸上自衛隊) 主要経歴

平成
2年3月 陸上自衛隊入隊(第34期)
2年9月 第12偵察隊(相馬原)
6年3月 防衛大学校(横須賀)
8年3月 第1戦車群(北恵庭)
10年8月 幹部学校付指揮幕僚課程(目黒)
12年8月 富士学校機甲科部(富士)
13年1月 3等陸佐
14年3月 陸上幕僚監部防衛課(市ヶ谷)
16年7月 2等陸佐
17年8月 第10偵察隊長(春日井)
18年8月 陸上幕僚監部防衛課(市ヶ谷)
21年1月 1等陸佐
21年8月 幹部学校付防研一般課程(目黒)
22年7月 統合幕僚監部運用1課
22年8月 統合幕僚監部運用1課防衛警備班長(市ヶ谷)
24年8月 第2戦車連隊長(上富良野)
25年11月 陸上幕僚監部防衛部付
25年12月 統合幕僚監部防衛課付内閣官房国家安全保障局(東京都)
27年8月 西部方面総監部幕僚副長・防衛担当(健軍) 陸将補
27年12月 西部方面総監部幕僚副長・行政担当(健軍)
28年7月 陸上自衛隊研究本部 総合研究部長(朝霞)
30年3月 陸上自衛隊教育訓練研究本部研究部長(目黒)
30年8月 自衛隊東京地方協力本部長

Pocket