河合龍也(かわい・たつや)|第32期・陸上自衛隊

Pocket

河合が陸上自衛隊に入隊したのは昭和63年3月。

釧路に所在する北の精鋭・第27普通科連隊を皮切りに全国の普通科で指揮を執り、直近では全国の普通科の模範と位置づけられる普通科教導連隊で連隊長を務めたのは先述の通りだ。

普通科を指揮する幹部としては申し分のない能力と統率力を持ち合わせていることは疑いのないキャリアだが、その一方で平成23年4月からは、大阪地方協力本部の募集課長を務めた経験がある。

いわば、地本勤務は2度目ということになるが、やはり地本長に抜擢される幹部だけあって、自衛隊の「顔」としての能力の高さも確かなようだ。

 

そしてその32期では、既に同期から陸将補が選抜されている状況であるが、2018年5月現在でその任にあるものは以下の通りだ。

 

梶原直樹(第32期)・統合幕僚監部防衛計画部長(2013年8月)

大塚裕治(第32期)・陸上幕僚監部装備計画部長(2013年8月)

森下泰臣(第32期)・陸上幕僚監部人事教育部長(2013年8月)

堀井泰蔵(第32期相当)・第5旅団長(2013年8月)

中村裕亮(第32期)・教育訓練研究本部副本部長兼ねて総合企画部長(2014年3月)

田尻祐介(第32期)・陸上自衛隊航空学校長兼ねて明野駐屯地司令(2014年8月)

鬼頭健司(第32期相当)・陸上自衛隊幹部候補生学校長(2014年12月)

木口雄司(第32期)・高射学校長兼ねて下志津駐屯地司令(2015年8月)

青木伸一(第32期)・水陸機動団長兼ねて相浦駐屯地司令(2015年12月)

池田頼昭(第32期)・第10師団副師団長兼守山駐屯地司令(2016年3月)

斎藤兼一(第32期相当)・第7師団副師団長兼ねて東千歳駐屯地司令(2017年12月)

※肩書はいずれも2018年4月現在。( )内は陸将補昇任時期。

※2018年3月の昇任将補については期別未確認のため後日加筆する可能性あり。

 

上記にような状況になっており、梶原、大塚、森下、堀井が、まずは32期組の出世頭となっている。

この4名は、おそらく2019年夏の将官人事で、1選抜陸将が選抜される際にも人事の中心になっていくであろう。

 

河合については、堅実な仕事ぶりが求められる要職を歴任している幹部であり、今後とも余人を持って代えがたい河合らしいポストで活躍していくことになるだろう。

その動向には今後も注目し、そして応援していきたい。

 

◆河合龍也(陸上自衛隊) 主要経歴

昭和
63年3月 陸上自衛隊入隊(第32期)

平成
元年3月 第27普通科連隊(釧路)
7年3月 陸上自衛隊富士学校(富士)
10年3月 中部方面総監部防衛部(伊丹)
10年8月 陸上自衛隊幹部学校(目黒)
12年8月 第15普通科連隊中隊長(善通寺)
14年8月 第10師団司令部(守山)
16年8月 統合幕僚会議事務局(市ヶ谷)
19年8月 西部方面総監部防衛部(健軍)
22年3月 陸上自衛隊幹部学校(目黒)
23年4月 大阪地方協力本部募集課長(大阪)
25年8月 陸上自衛隊研究本部(朝霞)
25年12月 第14旅団司令部第3部長(善通寺)
27年8月 普通科教導連隊長兼ねて滝ヶ原駐屯地司令(滝ヶ原)
29年12月 自衛隊香川地方協力本部長

 

【注記】

このページに使用している画像の一部及び主要経歴は、防衛省のルールに従い、防衛省のHPから引用。

主要経歴については、将補以上の階級のものにあっては防衛年鑑あるいは自衛隊年鑑も参照。

自衛官各位の敬称略。

※画像はそれぞれ、軽量化やサイズ調整などを目的に加工して用いているものがある。

【引用元】

防衛省 香川地方協力本部公式Webサイト(プロフィール画像)

http://www.mod.go.jp/pco/kagawa/top/top2.html

防衛省陸上自衛隊 滝ヶ原公式Webサイト(森川友紀子・陸士長)

http://www.mod.go.jp/gsdf/takigahara/29sports.html

Pocket